忍者ブログ
オリジナルとか擬人化とか色々書いてます。通称はきだめ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水曜日に友人達と動物園に行ってきました。入場料安いし!
前に行ったのは水族館…童心に帰ったヨウダヨー。(笑)

いや、本音として意外に楽しいですよ動物園!動物には癒されるのですよ。
烏骨鶏と羊が同じ檻に入ってました。腹へってて烏骨鶏を食べたくなりました。
ヤギの目は正直怖かったです。悪魔だぁぁぁ!!
フラミンゴは煩かった。掃除してたら場所の取り合い的なものに。
レッサーパンダを見て『立てる立てる!』と『れっさ嬉しい!』しか連呼しなかった自分に鬱。
ペンギンって水族館じゃねぇの?とかとか。
でも結局肉食動物ばかりに惹かれるのは目を瞑って。
びゃっこさまの原型。(笑)
嘘。虎。大好きですのでバシャバシャ撮ってきた。カッコいい~w
因みに撮ってきてるのは尽く猫科ばかりです。仕草がまるっきり大きな猫でこの虎もごろごろしてたw
この檻の前らへんには鷲と鷹の檻もあって、大変カッコよかったヨ。ただ鳥系統は檻が高くて写真撮ろうと試みたが遠すぎで無理でした。。

あ、猫科は寝てたのが多かったんですが、ライオンはまるで猟銃で撃たれたかのように日陰で寝てたよ。。


コレも居たのですかさず撮ってきた。
PA0_0037.JPG


狼。





ロウくん。爆笑。
虎撮ったら撮らなきゃいけないような気がして。(笑)
狼はコレ一瞬の隙をついて撮ったものです。1個しか撮れなかった。
撮ろうとしたら歩き回るんですもの!延々と檻の中を巡回しっぱなしで見学もできねーの。。(´∀`;)
あ、狼って寒さによって大きさが違うんですって。シベリア狼とか、寒ければ大きいらしい。
んじゃ、日本狼は小さい部類だったのかな??と想像。

猫科の白虎とイヌ科の狼だもんなー、互いに妥協とかしてんのかな、とか想像してました。(爆笑)

その後は新世界→通天閣。あそこは地元の人間は逆に行きません、ガラ悪くて怖いから。
昼間は良いけど夜中なんて絶対無理ですよー。

楽しかったですww良い資料になりました。(笑)
PR

※今回は前回に増してグロテスクかもしんないので途中ちょっとワンクッション有。

親不知抜いたらやっぱ痛いですー。。。そろそろ麻酔切れるかな;;
ところで時間帯によって、母親が小さな子を歯医者に連れてきてるってのを見ます。
いやぁ、微笑ましいというか面白いというか。(笑)

別に子供は嫌いではないので見ていられるんですが、まぁよく泣き喚く泣き喚く。
前に見たのは、待合室に入った途端に『ママいたいのなおったー』と言った男の子。でもその顔が半泣き。
あの甲高い音聞いて泣き出す子もいますね。怖いんだろうなぁ。
私の場合歯医者はあまり怖がってた記憶ないので。

今回見たのは待合室ではなく診察室(?)に入って急に泣く女の子。極端にお医者さんが嫌いらしい。
付き添いのおばあちゃんとお母さんに縋り泣き叫びます。不意に私の方にも向かれました。

大丈夫お姉ちゃんの方が今からもっと痛いことするから。(蝶笑顔)

や、言ってないけどね。
途切れ途切れで聞こえてきたのは、どうやらコケて派手に打ったらしく『あー、神経死んでるかもしれませんねー。』と先生の言葉。
ハリセンボンの片割れだ。(笑)
聞いたところによると、乳歯の場合はほっといても大丈夫らしいです。多少痛んで色変わるらしいけど。







さークッション終わり!!(爽やかな笑顔)

やっぱ痛いです。でも何かおかしかったので抜く決心。
でも前回と先生が違うせいか、今回何もかもが半分程度で終わりました。流石です。(爆笑)
まず表面麻酔をチューっと掛けて、神経麻酔をブスブス刺して行きます。容赦無ェ。
アレ前回より刺すの多くねぇ?と思いつつ、刺す感覚が分かって精神的に痛い痛い。何か重いんですよ歯茎に注射すんのは!!
そしてまた『麻酔効くまで暫く待って下さいね』とか言われるのかと思いきや

いきなり抜きますよ!!

がりがりごりごり(削ってるんだと思われる音)
グリグリグリ(ペンチか何かで歯を回してるような感じ)
ガゴッ!!!
『ピンセットー』ひょいひょいっ。

『はい終わりましたー』


エエエエエエエエエエエエエェェェェェェーーーーーー!!!!????


早くね!?早すぎね!?と不安に。
前回はもっと時間が掛かりましたよ?前は何か『メス持ってきて』とか言われましたよ?
軽い手術ぐらいの時間と医者の付き添い具合だったのに。。。下手だったのかな前の先生。。

んで、今回は親不知見せてくれるのかなー?とか思ってたら
『親不知持って帰りますか?』

…最近では将来の為に移植?か何かのために親不知を残すことが可能なんですって。
んで、それを何処かに送るんですって。
ネタというか何と言うかで持って帰ることにしました。受け取りました。

は、歯に肉!!歯茎の肉が付いてる!!キモーーーー!!!;;

白に纏わり付くピンクの肉。デロッとした肉が!

生々しすぎて言葉で言い表せません。や、これだけでも十分生々しいですが。

血みどろより肉付いてた方が生々しいよな~、と思った瞬間でした。

…あ、なんか…前より痛みが少ない気がする…。
何でだろ??(?_?)

もう9月なのか~、としみじみ。でもしみじみしてる場合じゃない自分。(死)

8月終わり、学校行ったついでに友人と遊びました。
そしてまたブックオフで衝動買いしてしまいました。この前に私は念願のFF6アドバンスを購入しておりお金がありません。(´∀`*)


この前面押し出したブラッディザクとコマンドガンダムが何とも言えずね、
最近SDガンダム不足っつうか、ガンダムフォースの元だしねとか考えて

馬 鹿 な ん じ ゃ な い の 自 分 !
でもパッケージだけでも後悔してない!!350円だったし。(笑)

なんせ1991年発売のゲームボーイですからね、バンダイの郵便番号がまだ5桁です。(爆笑)
そしてイソイソと中身拝見。
PA0_0035.JPG


梱包まで完璧じゃねーかゴルァァァァ!!




キレイキレイな中身で驚きました。箱も説明書すら綺麗なのはある種異常。
何?コレ中古品じゃねーの?
売った人、プレイしてねーんじゃねーの??
むしろ一度ぐらいしか中身あけてねーんじゃねーの???
嬉しさよりそんな不安に駆り立てられる一品です。

そしてまず説明書をパラパラ。キャラ紹介の為に買ったと言っても過言ではない!!
ほうほう、コマンドにキャプテン、ガンダイバーもいるねフムフム。

………あれガンイーグルは??

ガンセイバーだけでデータファイルの何処にもいないよ。今回空戦部隊は1人ですか隊長??
因みに細やかな設定は面白いです。三つ子だとか、ボケだとか目つき悪いとか。


そしてゲームプレイ感想。
わー、画面が白黒だよ当たり前だけど。。文字が全部カタカナで読みにくいったらありゃしない。
…っつか、

こ れ 無 理 !!(死)

難しいっつーか、なんつーか。
一騎打ち三本勝負と説明書にあるものの、画面でプレイヤー1人:敵3体ですから既にその時点で一騎打ちではありませんよバン●イさん。
全4シナリオと一応物語はあるものの、何ポイントか取ったらゲーム終了!らしく、内容はとにかくひたすら敵を倒しましょうなゲーム。
しかも最初は40ポイント奪取で、苦労して敵1匹倒しても2ポイント程度しかくれません。
そして移動が死ぬほど遅くて、回復とMS乗り換え(MS壊れたらカプセルになり、いそいそ乗り換えるというSDあるまじき行為)の回数が決まっています。

どないせいっちゅうんじゃ。

愛と根性の力でシナリオ1をクリアしましたが2でもうだめだと断念。(無理だって。。)
これセーブ機能無いから次またシナリオ1なんだろうなと遠い目。次するのは一体何時だろう。。

FF6とロックマンエグゼをやりつつたまに封印を解く事にしようそうしよう。(*´∀`*)ノ


そういえば買ってきたと兄に言ったらいそいそとこんなものをとりだしてくれたよ。
PA0_0034.JPG



初代ゲームボーイ!!Σ(°□°;)



まだあったんだ!!

黒だから型自体は初代ではないけどコレは古い!!
比較例としてシャーペンと葉書。2つよりでかく、単行本より厚く、何より重い。
そして単3電池4本という燃費の悪さ。
何故か画面横にキョロちゃんと封神の四不象とマサルさんのキャラのシールが…。
ツッコミどころいっぱいだぁ!!もう無理だぁ!!!(笑)

残暑見舞いの一部。まだ出してない。。。
しかしこの絵酷ェな色々と。(笑)
いや、さっさと仕上げなかった自分のせいとはいえ、このガッタガタの絵の波をどうにかしたいです。
良い時に書いたヤツは文字書くだけ何だがその他がどうにも。
毎日書いてても駄目なんだよなぁ、うぅむ。。(- -;)
まぁ、最低今月中には出したいです。;;

そういえば小説も続き書いてないなぁ。
書き終えて早くうpしたいけど、とりあえず残暑見舞い書いてからってことで。
明日はまた学校行ってくるぜー。
次はバトンだー。
忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール
HN:
秋飛
性別:
非公開
趣味:
絵描き文字書き
自己紹介:
肉体派なキャラや兄貴やおっさんとちっこいガンダムや人外をこよなく愛する駄目人間です。(笑)
バーコード